羽田空港はターミナルが3つあり、航空会社ごとに利用するターミナルが異なります。
3つのターミナルは意外と離れているため、間違って違うターミナルについてしまった…なんてことにならないよう、事前にターミナル間の移動方法を確認しておきましょう!
羽田空港のターミナルは3つ!
羽田空港にはターミナルが3つあります。
ターミナル | 航空会社 |
羽田空港国内線第1ターミナル | JAL・スカイマーク・スターフライヤー |
羽田空港国内線第2旅客ターミナル | ANA・エアドゥ・ソラシドエア |
羽田空港国際線ターミナルビル | すべての国際線 |
一点注意したいのが、ANAと共同運航をしている「スターフライヤー」です。
行き先によってはターミナルが異なるため、事前によく確認しておきましょう!
羽田空港のターミナル間を移動する3の方法
羽田空港のターミナル間を移動する方法は、徒歩、無料巡回バス、京急線の3つです。
それぞれについて詳しく紹介していきますね!
徒歩
第1ターミナル⇔第2ターミナルの移動は、徒歩での移動が可能です。
距離は400mなので、徒歩だと3分ほどかかります。
B2Fにある連絡通路を使いましょう。
連絡通路には、空港でよくある「歩く歩道」も設置されているので、移動も楽ちんです。
無料巡回バス
羽田空港では、ターミナル間を走る無料巡回バスが出ています。
バスは5分間隔で運行していて、第3ターミナル発は「国際線→第1→第2」、第2ターミナル発は「第2→第1→国際線」の順に停車します。
第1ターミナル発は、第2ターミナル行きと国際線ターミナル行きがそれぞれ別で出ています。
引用:公式HP
無料連絡バスは便利ですが、24時間巡回していない点に注意です!
国際線⇔国内線間バスは24時台、国内線間バスは23時台が最終となっているため、深夜便を利用する人は他の方法でターミナル間を移動するのがおすすめです。
電車(京急線)・モノレール
第1・第2ターミナル⇔国際線ターミナルは、電車(京急線)で一駅です。
第1ターミナルと第2ターミナルの駅は、「羽田空港第1・第2ターミナル駅」という同じ駅となっています。
また、モノレールは第1・第2・国際線間を移動可能です。
モノレールの場合は、すべて異なる駅を利用します。
・国内線第2ターミナル →「羽田空港第2ビル駅」
・国際線ターミナル→「羽田空港国際線ビル駅」
国内線⇔国際線間の利用者は京急線・モノレールが無料に!
国内線⇔国際線間と、国際線⇔国際線間の乗り継ぎの人は、京急線・モノレールを無料で利用できます。
駅の窓口に行き、パスポートと航空券を掲示すれば下記の無料乗車券がもらえますので、駅員さんに見せて改札を通過しましょう!
無料乗車券は、当日のみ利用可能です。
この無料乗車券、最初どこでもらえるのか分からず、構内にいた清掃の人に聞いたのですが、無料乗車券の存在をしらなかったようで「無料で行きたいならバスしかないです」と言われてしまいました。

無料乗車券の存在を知らなかったら、その言葉を信じてバスで行くところだった…。
【羽田空港ターミナル間の移動】まとめ
羽田空港はとても広い空港なので、予め搭乗予定の飛行機がどのターミナルから飛ぶのかよく確認しておきましょう。
万が一ターミナルを間違えても、慌てずに。
無料巡回バスや電車を利用して、ターミナル間を移動しましょう!
それではみなさん、空の旅を楽しんできてくださいね~!
コメント